Home > 報告書
報告書
平成24年度 厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業)
キャンサーサバイバーシップ 治療と職業生活の両立に向けたがん拠点病院における介入モデルの検討と医療経済などを用いたアウトカム評価~働き盛りのがん対策の一助として~
研究代表者 山内 英子(聖路加国際病院 乳腺外科部長)
1. 総括研究報告 |
総括研究報告 研究代表者 山内 英子 |
 |
2. 分担研究報告 |
就労相談に関する介入モデルの検討と実施 保坂 隆,他 |
 |
がんの罹患による労働損失の推計 福田 敬 |
 |
医療者へのがん患者就労支援セミナーの実施 松岡 順治 |
 |
がん患者就労支援における雇用者側・企業労働者側の視点の調査 齊藤 光江 |
 |
就労調査介入方法、介入モデルの検討・実施、アウトカムの検証 住谷 昌彦 |
 |
身体的(医学的)要因の原因解明とその対策 -がん患者の倦怠感に対する検討- 小松 浩子 |
 |
就労に関する相談対応の相談支援センターと就労関連専門職との連携体制のあり方に関する検討 高山 智子,他 |
 |
就労相談に関する介入モデルの検討と実施 社会保険労務士による就労中もしくは求職中の乳がん患者を対象とした個人相談の効果の検証平松 利麻,他 |
 |
若年性乳癌患者のグループ療法から得られた就労問題 岩田 多加子,他 |
 |
乳癌患者を対象とした抗癌剤の爪障害予防に関する先行研究 尹 玲花,他 |
 |
3. Working Survivor's Note |
01:がんと診断されたときに 利用できる制度/情報開示の範囲など |
 |
02:通院しながら働く─入院から外来へ─ 利用できる制度/整理すべき内容など |
 |
03:休職中の過ごし方 会社とのコミュニケーション/復職の準備など |
 |
04:働き方・働き場所の変更 新しい価値観をもって働く |
 |
05:再発してからの働き方 仕事の価値観の変化など |
 |
06:知っておくと役立つ労働条件など 労働法の考え方/雇用に関わる主な社会保障制度など |
 |
07:ケーススタディ集 傷病手当金の事例/再就職の成功事例など |
 |
08:ワーキングシート 働き続けるためのサポートツール |
 |